
モンスターエナジーは、アメリカ生まれのエナジードリンクです。豊富な種類があって、大人気のドリンク。リフレッシュしたい時や、眠くてたまらない時、気合を入れたい時に飲む人が多いのではないでしょうか。
そこで、モンスターエナジーに含まれているカフェインや、今発売されているモンスターエナジー13種類をご紹介します。
モンスターエナジーに入っているカフェインは?
日本で発売されているモンスターエナジーに含まれているカフェインは、100mlあたり40mgです。色んな種類のモンスターエナジーが発売されているので、量によって1缶に入っているカフェインはそれぞれ違います。
カフェインは、飲み過ぎると中毒を起こしてしまいます。個人差はありますが、1~2時間あたり1g以上の摂取で中毒症状を発症します。子供や妊娠中、授乳中の方、カフェインに敏感な方は控えるようにしてください。
モンスターエナジーの種類をご紹介
モンスターエナジー 355ml

この緑色のモンスターエナジーが定番ですね。シュワシュワしていて、すっきり爽快でパンチのあるテイストです。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジー 500ml

コンビニ限定発売の500ml缶です。
355ml缶と味は同じで、シュワシュワしていて、すっきり爽快でパンチのあるテイストです。
量が多いので、一気に飲み干さない様に注意してくださいね。
一本あたりカフェイン200mg含有。
モンスターカオス 355ml

Monster と果汁をブレンドした新感覚のエナジードリンク、Monster Khaos。
タンジェリン、パイナップル、ブドウ、リンゴ、モモのミックス果汁が30%配合されています。
オレンジジュースとエナジードリンクを併せたような味です。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジー ゼロシュガー 355ml

ゼロカロリー、ゼロシュガーのモンスターエナジーです。
スッキリとした味わいで、強めの炭酸が入っています。
ダイエット中の人は、このゼロシュガーを選ぶといいですよ。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターウルトラ 355ml

スッキリとした味わい、甘さ控えめ、それでいてエナジーブレンドをフルにミックス。
モンスターゼロシュガーと比べると、すっきりしていて、甘くなく、飲みやすいです。
こちらも、ダイエット中の方は選ぶといいですね。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジーM3 150ml

150mlの中にモンスターのやばさが詰め込まれたM3。
なめらかさを実現したので、中身は濃いがスムーズに飲むことができます。
一本当たりカフェイン60mg含有。
モンスターパイプラインパンチ 355ml

ハワイで人気のパッションフルーツ、オレンジ、グァバを絶妙にブレンドし、Monster独自のエナジーブレンドをふんだんにミックス。
味はとてもトロピカルでおいしいです。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジーウルトラパラダイス 355ml

正に爽快で心地よい南国のフレーバー。リラックスしたい時に飲むといいですね。楽園にいる気分になれますよ。
キウイフルーツ、青りんご味、無果汁で、薄いメロンソーダのような色をしています。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジーザドクター 355ml

軽やかで、スッキリ爽快なシトラス風味に、モンスターエナジーブレンドをふんだんにミックス。
オレンジとレモンの果汁が入っています。ファンタオレンジのような味でおいしいです。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジーマンゴーロコ 355ml

マンゴーロコは、エキゾチックな果汁ブレンドが自慢のMonsterです。
ぶどう・マンゴー・リンゴ・グァバ・パイナップル・あんず・もも・レモン・パッションフルーツ、が含まれていて、果汁11%配合です。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジースーパーコーラ 355ml

新たに炭酸の刺激をアップし、リニューアルしたこのSUPER COLAは、これまでになくヤバいフレーバーの革命となっています。
味は、エナジードリンクではなく、コーラそのままですね。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジーリハブレモネードティー 355ml

紅茶やフルーツのベースに独自のエナジーをブレンドした無炭酸シリーズです。
ふわっと香るレモンの風味とスッキリとした後味が特徴的で、爽やかなレモンの酸味とレモネードの甘味を程よく兼ね備えたフレーバーです。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジーリザーブ・ウォーターメロン 355ml

果汁飲料でも紅茶でもコーヒーでもないモンスターエナジーです。
パワフルでパンチのあるテイストに、スイカそのままのスムーズな味わいをミックス。
日本人が好きそうな味ですね。
一本あたりカフェイン142mg含有。
モンスターエナジーとレッドブルのカフェイン量比較
エナジードリンクの中で、モンスターエナジーと同じく人気があるのがレッドブルです。レッドブルのカフェイン量は、100gあたり30mgです。モンスターエナジーより10mg少ないですね。
レッドブルには、250ml、355ml、473mlがあります。それぞれのカフェイン量は以下の通りです。
商品名 | 量 | カフェイン量 |
モンスターエナジー | 150ml | 60mg |
モンスターエナジー | 355ml | 142mg |
モンスターエナジー | 500ml | 200mg |
レッドブル | 250ml | 75mg |
レッドブル | 355ml | 106mg |
レッドブル | 473ml | 141mg |
コーヒーや他のエナジードリンクのカフェイン量は?
コーヒー1杯(150ml)に含まれるカフェイン量はインスタントコーヒーで80mg。エナジードリンクよりも多いです。
その他、眠眠打破やメガシャキのような眠気覚ましのエナジードリンクは、更にコーヒーよりも多くのカフェインが入っています。眠眠打破は50mlでなんと120mgもカフェインが入っています。
筆者は、高校生の時に眠眠打破を飲んで頭が痛くなり、その後の模試が散々だった事があります。カフェインには不耐性という物がありますので、飲んで胃が痛くなったり、不整脈を起こしたり、頭が痛くなったりする人は、飲むのを控えてくださいね。
一日のカフェイン摂取量の目安
健康な成人は、最大400mgを1日の目安とします。コーヒーだと、マグカップ約3杯までです。
妊婦さんや授乳中の女性は、妊娠を予定している女性は一日最大300mgが目安になっています。マグカップのコーヒー約2杯ほどですね。
モンスターエナジーにはカフェインがどのくらい含まれている?まとめ
モンスターエナジーのカフェインについてまとめました。カフェインだけでいうと、コーヒーはかなりたくさんのカフェインを含んでいるのですね。
でも、エナジードリンクは飲む量が多くなると、中毒症状を起こす可能性があるので、飲み過ぎない様にしてください。
コメント